ファンクリエイターズドローンアカデミーエムブレム Academy

熊本のドローン教室、資格・免許取得できるスクールなら
CMドローンアカデミー
Powered 合同会社クリエイトマルシェ

確かな指導力と
高い映像制作技術が魅力の
ドローンスクール

CMドローンアカデミーとは

国土交通省登録講習機関
登録番号
国空無機第114353号

CMドローンアカデミーは、
映像制作に強いドローンスクール。

空撮に興味がある方や、
映像の幅を広げたい方に最適!

初心者にも丁寧でわかりやすい指導が好評です。

アットホームな雰囲気で質問しやすく、
安心して学べます。

リーズナブルな料金で資格取得を
目指せるのも魅力です。

国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関なので
国家資格の取得可能もです。

LINEお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら 090-200-5798
お問い合わせフォーム

【企業様必見】人材開発助成金活用で講習費用の8~9割が助成されます。

法人様向けには「人材開発支援助成金」を活用することで、講習費用の8〜9割が助成される大変お得な制度をご利用いただけます。

申請手続きに不安がある方もご安心ください。

申請から受給まで、必要な書類作成や手続きの流れを丁寧にサポートいたします。

実質的なご負担を大幅に抑えながら、社員のスキル向上と資格取得を実現できるチャンスです。

助成金を活用して、費用を抑えた効果的な研修をお考えの企業様に最適です。

こんな方々がCMドローンアカデミーで
ドローンを学ばれています

ケース①ドローンで屋根調査ができるようになりたい方

「ドローンを利用して屋根の調査ができるようになりたい」と希望され、CMドローンアカデミーの講習を受けに来られる方はとても多いです。

主に建設業・塗装業・不動産業の方からの需要が高く、「ドローンを活用できるようになってから受注が増えた!」とお喜びの声も頂いております。

ケース①ドローンで屋根調査ができるようになりたい方
ケース②空撮映像が作れるようになりたい方

かっこいい空撮映像作品を作れることもドローンの魅力の一つです。
CMドローンアカデミーではプロの動画クリエイターによる空撮映像制作コースがありますので、ハイクオリティな空撮映像を作りたい方へ最適な指導を提供できます。

ケース③今すぐにドローンの資格が欲しい方

CMドローンアカデミーでは、国家ライセンス、民間ライセンスなどのドローンの資格が取得できます。

資格があればドローン操縦技術やドローンに関する知識を有したものとしての証明を提示することができます。

ドローンは資格がなくても一定条件下では飛ばせますが、どんどん規制が厳しくなっていく国内事情では資格が役立つ場面が多いことは間違いありません。

ケース③今すぐにドローンの資格が欲しい方
ケース④未来のドローンオペレーターを目指すキッズ

次世代を担う子どもたちが未来のドローンオペレーターを目指し、遊ぶように楽しみながらドローン操縦の技術向上に励んでいます。

16歳になったらドローンの国家資格を取ることもできます。

大事なお子様の将来の選択肢を増やすためにも、ドローン教室はとても良い習いごとになると確信しています。

CMドローンアカデミーが
選ばれる4つの理由

REASON1 ドローンをはじめて触る方でも安心のサポート体制

CMドローンアカデミーでは、ドローンに初めて触れる方でも安心して学べるよう、基礎から丁寧に指導するサポート体制を整えています。
操作方法はもちろん、安全に飛行させるための知識や心構えまで、一つひとつ分かりやすく丁寧にお伝えします。
講師との距離も近く、質問しやすい雰囲気の中で安心してスキルを身につけていただけます。

REASON2 料金がリーズナブルだから受講しやすい

CMドローンアカデミーのドローン講習は充実の講習にして受講料金はお安く設定しています。
浮いたお金でドローンを購入する費用に充てるなどできますよ。

REASON3 国交省に登録されている管理団体が発行する【ドローンの技能認証】が取得できる

CMドローンアカデミーでは、国家ライセンス、民間ライセンスなどのドローンの資格が取得できます。
技能認証とは、ドローンに関する知識と技能を証明できるライセンスのこと。
国土交通省から飛行許可を取るための必須条件を満たしている証となり、あらゆる場所でドローンを飛行させるために役立ちます。

REASON4 本格的な動画制作も学べる!

ドローンによる空撮の実用性をより高めるには、より高い空撮技術や動画編集スキルの獲得も必須です。CMドローンアカデミーでは動画制作スクールも併設しているので、ハイクオリティな映像作品を作りたいと望む方には最適な学習環境が用意されています。

各種コース
course

二等無人航空機操縦士 初心者コース(目視内・昼間限定解除付き)

ドローンの飛行機会が広がる中、確かな操縦技術と知識は不可欠です。本講習は、2022年12月5日施行の国家ライセンス制度「二等無人航空機操縦士」の取得を目指す方向けの国土交通省登録講習機関による講座です。

ドローン初心者向けの講座である本講習では、国家資格習得の為に必要な学科講習・実地講習を行い、講習の中で実施される修了審査の合格に向けた試験対策を行います。

改正航空法に基づく最新の知識はもちろん、安全運航のための実践的な操縦技術を習得。初心者の方から、さらなるスキルアップを目指す方まで、安心して受講いただけます。

カリキュラム
座学1日+実技3日間(修了審査を含む) ※基本+目視内・昼間の限定変更も含む
講習料金
242,000円(税込)※基本+目視内・昼間の限定変更のフルコース受講においては全国最安値水準です。
得られるもの
本講座の修了審査に合格することで、指定試験機関での実地試験が免除になります。
受講するメリット
・業務案件での信頼性が高まる。
・スキルの証明と安全意識の高さをアピールできる
備考
国家資格を得るためには、本講習の修了審査の合格後、指定試験機関によるCBT学科試験を受験する必要があります。
試験は全国のCBT会場で受けられます。(受講の手順は当スクールでもご案内いたします)

目視内・昼間 限定解除込みのコースをメインに案内している理由

当スクールでは、基本コースのみのご案内は行わず、「目視外飛行」および「夜間飛行」に対応した限定変更付きコースのみをご提供しています。

その理由は、実際のドローン実務の殆どは空撮を伴うものにつき目視外での飛行が必要になるケースが非常に多く、また日没後の業務にも対応できるようにしておくことが、将来的な仕事の幅を広げる上で大きな武器となるからです。

実務に活かせる本物のスキルを身につけたい方にこそ最適なカリキュラムに構成しております。

目視内・昼間の限定解除も込みとなると講習費用も高額になりがちですが、当スクールでは企業努力によりリーズナブルな講習料金を実現しています。

無人空港機操縦技能認定-民間資格- 座学1日+実技2日 受験料金132,000円(税込)


座学1日、実技2日のカリキュラムを受講して頂き、当スクールが発行するライセンスカードを取得することができます。

民間講習は国家資格取得コースよりも費用を抑えることができますが、国土交通省の飛行許可の取得までサポートするので、法令に準じた形でドローンを飛ばせるようになります。

「国家ライセンスまでは必要ないので、できるだけ費用を抑えたい・・・」
という方に最適です。

当民間講習はリーズナブルではありますが、ドローンにまつわる基礎知識と基本操縦技能をお教えするのは当然のことながら、「ドローンでの撮影」を意識した指導も心がけ、将来は「現場で使えるドローン操縦士になって頂きたい」という願いをこめて講習に当たらせて頂いております。

取得できるのが国家が認めるライセンスではなく、当校が認定するライセンスであるという違いはありますが、「安かろう悪かろう」の講習ではありません。

こんな方におすすめ!

  1. 早期でドローンの知識・技能を身に着けたい!
  2. 国家資格は要らないので、リーズナブルに講習を受けたい!
  3. 国交省の全国包括申請(許可承認申請)を取りたい!
無人航空機技能操縦認定の詳細
カリキュラム 
座学1日+実技2日(各 9:00~17:00)
料金
120,000円 (税込132,000円) ※当校発行のライセンスカード発行手数料込み(証明証に有効期限はありません)
講習の特徴
3日間でドローン操縦の基礎をマスターできる講習。

初心者でも3日間で国土交通省の飛行許可承認を取るために必要な要件を全て満たすことができ、目視外飛行(無人地帯に限る)夜間飛行の許可も取ることが出来るようになります。

最短且つ効率的に国土交通省の飛行許可を取りたい方には本コースのご受講をお勧めいたします。

航空局 無人航空機飛行マニュアル2-1〔基本的な操縦〕、2-2〔業務を実施するために必要な操縦技量の習得〕に準拠しており、国家資格取得の近道となり得る講習内容です。

弊社が行う講習会では実機操縦訓練時においてオーバーライドを導入しています。経験豊富なインストラクターが補助できる体制によってより安全に受講することができます。
実施内容
ドローン基礎講座
離着陸、ホバリング、前後方向の移動、左右方向の移動、8の字飛行、高度を変えた飛行、四角飛行など、ドローン操縦士に必要な技能を習得できます。
受講するメリット
①2日間で習得できなかった技能も、室内訓練コースに参加いただき、技能のスキルアップや維持にご活用いただけます。
②技能認証コースを受講いただいた方には、特別価格で機体登録、飛行申請のサポートもいたします。(別途 各5,000円)
③国土交通省航空局に登録されている管理団体が発行する技能認証を取得することができます。

タイムスケジュール
※講習内容はあくまで例であり、変更になる場合があります

講習時間座学講習(1日目)
9:00-10:00操縦技能認証について
10:00-12:00無人航空機の法律・ルール
12:00-13:00昼休み
13:00-14:00飛行許可・承認申請について
14:00-16:00国家ライセンスについて
16:00-17:00学科試験
講習時間実技訓練(2日目)
9:00-10:00GPSを入れた状態での飛行訓練
10:00-12:00ATTIモードでのホバリング、前後移動
12:00-13:00昼休み
13:00-14:00ATTIモードでの水平移動
14:00-16:00対面、側面飛行
16:00-17:008の字飛行
講習時間実技訓練(3日目)
9:00-10:00飛行マニュアル2-1 技能確認
10:00-12:00実技検定試験
12:00-13:00昼休み
13:00-14:00進行方向、四角移動、円移動
14:00-16:00実技操縦訓練(目視外・夜間)
16:00-17:00自主練習方法紹介・総評

合計講習時間24時間
(座学1日+実技2日)

技能講習では本格的な空撮機体を使用して
操縦技術向上のための訓練をします。
インストラクターからは撮影される内容に応じた機体選択の
アドバイスなどもご教授いたします。

講習生用プロポ 講師用プロポ Phantom4

CMドローンアカデミー
オリジナル特典

特典 さぁドローンを始めよう!ドローンオペレータースタートアップセミナー

「無人航空機技能操縦認証(民間資格コース)」をお申込みされた方に・・

ドローンオペレータースタートアップセミナー」
をプレゼント!

各種ドローンノウハウについてをまとめた、”かゆい所に手が届く” 動画コンテンツ集。
これから始まるドローンライフに大いに役立てて頂ける内容となっております。

ドローンオペレーター
スタートアップセミナー
全 6 テーマ

DJI専用アプリメゾッド

DJI専用アプリメソッド
「DJI GO4」の機能説明と使い方
※DJI Phantom4使用

アプリのダウンロード方法
パラメーター設定  
送信機のモード設定  
映像転送、チャンネル設定  
バッテリーチェックの確認   
ジンバルパラメーター設定   写真・動画撮影におけるカメラ設定

シネマティック撮影メゾッド

シネマティック撮影メソッド
映像に差をつける、ドローン空撮テクニック7選。映像制作に特化したコンテンツ

Advance shot(前進)  
Backward shot(後進)  
Diagonal shot(斜め)  
Turning shot (旋回)  
Rise & Descent shot(上昇・下降)  Slide shot(横平行移動)  
Go through (通り抜け)

Ryze Tech TELLOメゾッド

Ryze Tech TELLOメソッド
プログラミングも学べる
教育の現場でも活躍するドローン「TELLO」についてのコンテンツ

開封・付属品の紹介
専用アプリ、セットアップ方法
操縦方法・フライトモードの紹介
自動操縦(プログラミング)の方法

HS210メゾッド

HS210メソッド
シビアな操作性で技術を高められる「HS210Pro」についてのコンテンツ

開封・付属品の紹介、セットアップ
専用アプリの使い方 、操縦方法
講師がおすすめする練習方法  
4Dフリップ・スピードモード切替・トリム機能の紹介

ドローンの保険徹底比較

ドローンの保険徹底比較
必ず入っておくべきドローンの保険についてを解説しているコンテンツ

対人保障と対物保障
各社保険商品比較
結局どれがオススメ?

etc…

熊本県空撮スポット紹介

熊本県空撮スポット紹介
ファンクリエイターズが実際に空撮を行ったスポットの紹介、許可申請方法などを説明したコンテンツ

高田みんなの広場公園(嘉島町)
五老ヶ滝(山都町)
松谷棚田(人吉市)
南小国ドローン手形(阿蘇郡南小国町)
三角西港(宇城市三角町)

空撮技能・映像クリエイターコース 受験日数2日間 受講料金77,000円(税込)

空撮テクニックを身につけたい方

動画編集未経験者もOK!

こんな方におすすめ!

  1. ドローンは飛ばせるようになったけど、かっこいい空撮の撮り方がわからない・・・
  2. 映像制作がやりたいので動画編集のやり方を知りたい
  3. 空撮映像を使ったプロモーションビデオを制作したい
空撮技能・映像クリエイターコースの詳細
受講期間 2日間
料金   77,000円(税込)
講習の特徴
ドローン経験者向けの空撮・映像制作に特化した講習です。

「ドローンを操作できるようになったものの、かっこいい映像作品を作ることができない・・・」
と悩む方は本講座の受講をお勧めします。

かっこいい空撮映像を作るために必要なドローンのカメラワークレクチャーや、かっこいいインサート映像を撮るためのスマホを使った撮影のレクチャー、そして動画編集まで充実したカリキュラムを用意しています。

動画スクールを併設している弊社だからこそ提供できる講習です。
実施内容
応用的ドローン操縦方法(シネマティック空撮方法10選、カメラアングルの組み合わせ)、被写体(建物・人物)を用いた空撮実践、スマホを使った地上撮影(スマホでプロ並みの映像作品を作るためのカメラワークテクニック、オシャレな動画にするための構図の作り方
受講するメリット
①プロのドローンオペレータが使用するカメラワーク技術(前進、後進、上昇下降、スライド、斜め、旋回、通り抜け、ノーズインサークル、カメラアングルの組み合わせ)を体系的に学べます。
②ドローンに搭載されている自動撮影モード(クイックショット)を体験できます。
③動画制作未経験者でも基本的な編集方法(カット編集、BGM選び、効果音、色調補正、インカメラトランジション)を学べます。
カリキュラム空撮講習(1日目)
9:00-10:00ドローン事前点検、基本的なカメラワーク講習
10:00-12:00応用的ドローン操縦方法
12:00-13:00昼休み
13:00-14:00被写体(建物・人物)を用いた空撮実践
14:00-16:00自動撮影モード、クイックショット
16:00-17:00地上撮影で使用する、基本的なカメラワーク
講習時間動画編集講座(2日目)
9:00-10:00動画素材の選定
10:00-12:00動画編集アプリの使い方
12:00-13:00昼休み
13:00-14:00BGM選定、挿入方法、動画素材のカット編集
14:00-16:00色調補正、フィルター選定、テキスト編集
16:00-17:00動画の書き出し方法、SNSなどへアップロードする方法

合計講習時間14時間
動画編集はスマートフォンでお手軽に編集できるので安心です。
動画クリエイター講師がわかりやすく教えますので初心者でも
簡単に編集操作ができます。

スマートフォンによる動画編集

キッズドローン・動画制作教室

ドローン操縦士への第一歩!

お子様の集中力向上に!

こんな方におすすめ!

  1. 子どもが将来職業を選ぶときの選択肢を増やしてあげたい
  2. 学生のうちにドローンの資格を取らせたい
  3. 子どもに自信が持てる特技を身に付けさせたい
キッズドローン・動画制作教室の詳細
レッスン回数 月2回マンツーマンレッスン/1回45分 ※グループを併用することもあります
料金 月額 7,300円(税込)、入会金 5,000円(税込)
講習の特徴
高校生までが対象のドローン・動画制作教室です。

「とにかくドローンを体験させたい!」
「小さい頃からドローンの操縦技術、動画制作を習得してほしい」

という方にオススメのコースです。

野外でのドローン操縦・撮影レッスンの他、室内で動画編集講座を行い、空撮動画を制作していきます。

また、16歳からドローンの資格が取得できるようになります。(民間ライセンス、国家ライセンス)

高校生のうちからドローンの資格を取得しておくのもお子様の将来の可能性を広げるためにも大変良いことでしょう。

中高生に関しては資格取得を視野に入れた講習を行うこともできます。

本コースは楽しく取り組むことを前提としていますが、単なる遊びではなく、将来ドローンの資格の取得ができるレベルに導くことをコンセプトとする実社会に役立てることのできるコースです。
実施内容
離着陸、前後左右移動、上昇、下降、ホバリング、斜め移動、対面移動、ノーズインサークル、8の字飛行、目視外飛行、ドローンによる写真、動画撮影方法、動画編集方法、アップロード方法 など。
受講するメリット
・ドローン操縦は自分の指を動かし、目で機体の状態、障害物までの距離感、速度、高度維持など様々なことを同時に確認するので、集中力、思考力の向上につながります。
・ドローン操縦のみならず、動画制作スキルも身に付きます。
レッスン内容
ドローンスタートアップ講座、ドローンの初期設定方法
離着陸、上昇、下降
4方向ホバリング
四角移動、進行方向を向けた飛行
スルーザ・ゲート、四角飛行
目視外飛行
斜め移動、対面移動、円移動
8の字飛行、Vの字飛行
ノーズインサークル
動画編集

上記以外にも、目的に応じたカリキュラムをカスタマイズすることもできます!まずはお気軽にご相談ください!
建物調査・点検
農業
空撮・映像制作
建設・土木
災害・捜索
教育
ドローン市場規模は増加中!

ドローン産業は年々驚異的なスピードで成長し続けています。

これまで年間20%以上の平均成長率をたもっており、2024年には市場が3500億円に、2027年にはおよそ8000億円程度にまで達すると見込まれています。

当スクールでドローンのスキルを獲得した皆さんが、社会に求められる人材になっていくことを楽しみにしております。

受講生の声
interview

岡崎誠二さま / リフォーム業

インストラクター森瀬

リフォーム業を営む岡崎さまにインタビューをさせて頂きました。
ご自身のお仕事においては建物の調査でドローンを利活用されています。
ドローンを導入するようになって受注が増えたそうで、とても喜んで頂いています。
趣味でもドローンを思いっきり楽しまれていて、そのお話を聞くだけで撮影スタッフ一同、楽しくなってしまいました^^

林美里さま / 不動産業

インストラクター 森瀬

林さまは不動産業を営まれていて、建物調査のためにドローンを利活用されています。
不動産物件の管理者にとっては、老朽化が進む物件の屋根の状態などはとても気になるのですが、状態を調べるにも屋根に上らなくてはいけない、周りに高い建物がないと見ることができないなど、簡単にはいきません。
その点ドローンがあれば屋根の状態の簡易的な調査は容易に実施することができるので、林さまにはとても喜んで頂いております。

弊社インストラクター指導員による
空撮映像作品集
Video products

阿蘇郡南小国
人吉市
松谷棚田・青井阿蘇神社
八代市鶴喰地区
なの花村 PR動画
【MV】Covered byKazan All Stars
「涙の海で抱かれたい」
【MV】ナカイザー
「旅立ち」
八代海 河川・浜辺の大そうじ大会

会社概要
Company

スクロールできます
会社概要
屋号名CMドローンアカデミー 花立営業所(運営会社合同会社クリエイトマルシェ)
所在地〒861-2118 熊本県熊本市東区花立2丁目16-13
電話番号096-200-5798
HPhttps://www.fun-drone.net/
代表者鈴木雄介
事業内容教育事業、ドローン事業、動画制作事業、